2022年09月01日 09:12:30
東日本大震災の際、地震発生時の判断と行動が生死を大きく分けました。災害発生時に適切に行動するには、正確な情報をいち早く知ることが大切です。この訓練では、携帯電話に訓練情報を送信します。地震発生時、どのようにして情報を入手し、どのように対応するのか、これらについて考え、行動するきっかけを提供します。
この機会に防災訓練への参加の呼びかけ、災害時の初動の大切さについて理解を深めていただきたいと考えております。
<実施日時>
令和4年9月2日(金)13時30分~開始
13時30分:地震発生(防災行政無線のスピーカーから訓練放送が流れます)
13時33分頃:大津波警報発表
大阪府より訓練用のエリアメール/緊急速報メールが携帯電話など(対応機種のみ)に届きます
13時35分頃:本町より訓練用のエリアメール・緊急速報メール等が携帯電話など(対応機種のみ)に届きます
<注意事項等>
・緊急地震速報のブザー音ではありません。
・マナーモードでも着信音が鳴ります。
・大阪府全域向けのメール送信に続いて、忠岡町より訓練用の緊急速報メールを送信します。
<大阪880万人訓練に関するお問い合わせ>
大阪府 06(6941)0351(代表)
06(6910)8001(府民お問合せセンター)
※訓練当日は、電話がつながりにくくなることがあります。なるべく事前にお問い合わせください。