将来に向けたごみ処理システムの検討について

2022年07月11日 13:36:52

 本町では、少子高齢化による人口減少等をはじめとした社会情勢の変化を踏まえ、一般廃棄物処理において資源循環や適正処理の更なる推進を図るため、長期的視点に立った基本的な方針を検討しています。令和3年度に本格的な検討をスタートし、令和4年5月には検討のベースとなる「忠岡町一般廃棄物処理基本構想.pdf」(以下「基本構想」という。)を取りまとめ、現状における本町の一般廃棄物処理状況を整理の上、ごみ処理の課題を把握しました。その中においても、ごみ処理経費については特に大きな問題であり、本町のごみ処理システムと密接な関係にあるため、現有施設の包括的整備運営管理事業(令和2年4月1日~令和6年3月31日)完了後のごみ処理方式について更なる検討を進めています。

 下記に検討結果を取りまとめて掲載いたします。

 

1.ごみ処理の現況

 〇ごみ処理の現況について

  ➣「現在のごみ処理体制について.pdf」                      (基本構想p.13-15)

  ➣「ごみ排出量及びごみ処理の実績について.pdf」                 (基本構想p.16-21)

  ➣「ごみ処理の評価.pdf」                            (基本構想p.22-24)

  ➣「ごみ処理の課題.pdf」                            (基本構想p.25-27)

 〇忠岡町クリーンセンターについて

  ➣「クリーンセンターの概要(HPリンク)

  ➣「クリーンセンターの改修履歴.png」                      (基本構想p.28)

  ➣「過去5年間のクリーンセンター費.png」                   (基本構想p.32)

 

2.ごみ処理システムの検討経過

 〇検討資料

  ➣「忠岡町一般廃棄物処理基本構想.pdf」                    ※令和4年5月策定

  ➣「忠岡町クリーンセンターの検討状況について.pdf」              ※令和4年5月10日時点

  ➣「忠岡町一般廃棄物処理基本計画等策定業務 廃棄物基礎調査(中間報告).pdf」 ※令和4年6月29日時点

  ➣「参入意向調査結果まとめ.pdf

 〇一般廃棄物処理基本計画(策定中)

  ➣「令和4年度忠岡町廃棄物減量等推進審議会 第1回専門部会(HPリンク)」   ※令和4年8月3日開催

  ➣「ごみの減量化や資源化を考える住民ワークショップ」              ※令和4年8月25日開催

  ➣「忠岡町のごみ処理方針と減量化に関する住民説明会」              ※令和4年9月12日開催

  ➣「忠岡町のごみ処理方針と減量化に関する住民説明会(自治会単位)」       ※令和4年11月開催

 

3.検討内容に関するご意見等

  ➣「直接(電話・メール等)寄せられたご意見等(HPリンク)

 

4.担当部署                            

  忠岡町 住民部 生活環境課 

  住 所    〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目34番1号

  電 話    0725-22-1122

  F A X     0725-22-1128

  E-mail tadaokaseikatsu@town-tadaoka.jp