2022年02月07日 18:02:46
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
また、毎年4月2日から4月8日までを「発達障がい啓発週間」として、全国で発達障がいの啓発のため、さまざまなイベントが行われています。
発達障がいの人たちが社会の中で自立していくためには、発達障がいに対する私たち一人ひとりの理解が必要です。「世界自閉症啓発デー」、「発達障がい啓発週間」を契機として、
自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深めていただくようお願いします。
<世界自閉症啓発デー・日本実行委員会(公式サイト)>
大阪府では、府内の主要建物を「世界自閉症啓発デー」のシンボルカラーであるブルーにライトアップします。(ブルーは、「癒し」や「希望」を表します。)
■場 所:大阪城天守閣、大阪府咲洲庁舎、大阪府立男女共同参画・青少年センター
(ドーンセンター)、天保山大観覧車、万博記念公園太陽の塔 (50音順)
■日 時:令和4年4月2日(土)日没(午後6時30分頃)から4月3日(日)午前0時まで
【※各施設の終了時刻】 大阪城:4月3日(日)午前0時、大阪府咲洲庁舎:午後11時、
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター):午後9時30分、
天保山大観覧車:営業終了時刻、万博記念公園太陽の塔:午後11時
※ 実施予定や実施時刻は変更となる可能性がございます。
■問合先:大阪府地域生活支援課発達障がい児者支援グループ
TEL 06(6944)6689
大阪府では、自閉症をはじめとする「発達障がい」について理解を深めていただくため、「もっと知ろうよ、発達障がい」と題してセミナーを開催します。
■開催日時:令和4年4月17日(日) 14:00~16:00
■実施方法:オンライン
■定員:500名
■申込期間:令和4年4月8日(金)まで
■申込方法:インターネット
■問合先:大阪府地域生活支援課発達障がい児者支援グループ
TEL 06(6944)6689
<大阪府ホームページ>
「世界自閉症啓発デー」及び「発達障がい啓発週間」について