忠岡町下水道整備計画の中間評価、事後評価にかかる意見募集(パブリックコメント)の実施について

2021年03月22日 09:00:50

 

1.パブリックコメントの趣旨について

 忠岡町では「効率的、経済的に安全・安心、快適な生活の確保を図る」ことを目的とした下水道整備を計画的に実施するため、下記の整備計画を策定し、社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施してまいりました。

 

平成27年度から平成31年度までの5年間に整備する目標を定めた

・「忠岡町公共下水道整備計画(重点計画)」

・「忠岡町公共下水道整備計画(防災・安全)」

 

平成30年度から令和04年度までの5年間に整備する目標を定めた

・「忠岡町公共下水道整備計画(重点計画)(防災・安全)」

 

 このたび、当該計画期間・中間期間が終了し、これまでの事業効果の発現状況、目標値の達成状況を検討した事後・中間評価(案)がまとまりましたので、これを公表し、皆様のご意見をお伺いするパブリックコメントを実施します。

 

2. 募集期間

  令和3年3月22日(月) ~ 令和3年3月29日(月) ※必着

 

3.意見を提出できる人

 (1)町内に住所を有する人 

 (2)町内に事務所又は事業所を有する個人、法人等

 (3)町内に通勤する人

 (4)その他、案件に利害関係のある人

 

4.閲覧場所

 (1)忠岡町ホームページ

 (2)忠岡町産業まちづくり部下水道課(役場4階)

 

5.閲覧資料

 (1)「忠岡町公共下水道整備計画(重点計画)」

    事後評価結果報告書(案)事後評価関連資料 (PDF様式)

 (2)「忠岡町公共下水道整備計画(防災・安全)」

    事後評価結果報告書(案)事後評価関連資料 (PDF様式)

 (3)「忠岡町公共下水道整備計画(重点計画)(防災・安全)」

    中間評価結果報告書(案)中間評価関連資料 (PDF様式)

 

6.意見の提出方法

 所定の様式に氏名・住所、ご意見・ご提案をご記入のうえ、下記のいずれかの方法でご提出ください。 

 

 (1)持     参・・・忠岡町下水道課(役場4階)の窓口(受付時間:午前9時~午後5時00分まで)

 (2)郵     送・・・〒595-0805 忠岡町忠岡東1-34-1 忠岡町産業まちづくり部下水道 宛

 (3)F A X・・・0725-22-7805(※電話は不可)

 (4)電子メール・・・tadaokagesuidou@town-tadaoka.jp

 

 ・【意見書】整備計画に関する事後・中間評価(案)について  (Word様式)

 

7.意見の公表等について

 (1)提出されたご意見・ご提案に対する町の考え方を回答として町ホームページで公表します。  

 (2)提出されたご意見等に対し、個別の回答は行いません。

 (3)公表に際しては、ご意見以外の内容(住所、氏名等の個人情報等)は公表しません。

 

8.お問合せ

  忠岡町産業まちづくり部下水道課  電話:0725-22-1122  FAX:0725-22-7805