2020年11月16日 09:00:52
● 令和2年11月1日以降引き続き忠岡町に住所を有する方
● 令和2年11月1日以降引き続き学校教育法に規定する大学、高等専門学校又は専修学校等に在籍する18歳以上の子(学生)を扶養している配偶者を有しない父母又は当該父母以外で学生を養育している方
① 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当受給水準となった方
② 所得が児童扶養手当受給者と同じ水準の方
学生1人につき5万円(児童扶養手当受給対象児は除く)
①、②の場合ともに必要
● 忠岡町新型コロナウイルス感染症対策ひとり親家庭支援給付金申請書
①の場合のみ
● 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【18歳以上の扶養義務者全員分】
● 簡易な所得見込額の申立書【必要な場合のみ】
● 忠岡町新型コロナウイルス感染症対策ひとり親家庭支援給付金申請書
● 支給対象者の本人確認書類(マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券、健康保険証等)の写し
● 支給対象者名義の振込先金融機関口座確認書類(通帳、キャッシュカード等)の写し
● 支給対象者と支給対象者の扶養義務者の所得証明書(令和2年1月1日以降、忠岡町に転入された方)
● 扶養している学生が大学等に在学していることを証明できる書類(学生証の写し、在学証明書等)
● ひとり親であることを証明できる書類(ひとり親家庭医療証の写し、児童扶養手当証書の写し、戸籍謄(抄)本等)
● 家計が急変された方は、簡易な収入見込額の申立書等及び給与明細等収入額のわかるもの(令和2年3月以降のもの)
※ その他、必要に応じて提出をお願いする場合があります。
忠岡町健康こども課(役場2階)に直接又は郵便でご提出ください。
申請期限は、令和3年3月31日(水)【必着】です。お早めにご申請ください。
給付金の支給要件に該当する方には申請内容を確認後、指定口座に振り込みます。
お問い合わせ先 〒595-0805 忠岡町忠岡東1丁目34番1号 忠岡町役場 健康福祉部 健康こども課(忠岡町役場2階) 電話番号:0725-22-1122 受付時間 平日 9:00~17:30 |