暮らしの中で、疑問に思うこと、おかしいなと思うことはありませんか。絶対に儲かると社債を勧められた、注文していないのに商品が届いたなど、あの手この手で悪質商法があなたを狙っています。
忠岡町では、悪質商法を未然に防ぎ、また消費者がより安全かつ豊かな消費生活を営むことができるよう、消費生活相談を実施しています。お気軽にご相談ください。相談費用は無料、秘密厳守です。
なお、生命・身体に重大な危害を受けた場合、又はその危険が切迫している場合などは、まずは警察・消防にご連絡ください。
◆忠岡町消費生活相談
相談方法:来庁または電話
相談内容:悪質商法に関する相談、クーリング・オフや契約について
相 談 日:毎週火・金曜日(左記以外は受付けのみ)
相談時間:午後1時~4時(受付は3時30分まで)
相談場所:役場3階 ミーティングルーム(まずは4階産業振興課にお越しください)
※当日の相談状況等により少々お待ちいただく場合があります。また、受付け時間を過ぎて連絡・来庁いただいた場合は次回以降の相談日となる場合があります。予めご了承ください。
※上記相談日以外の平日での相談について、大阪府消費生活センター(06-6616-0888)へご相談ください。また、土日祝休日での相談についてはこちらをご覧ください。
◆相談内容の具体例(一例)
・クーリング・オフはどのように行うの?(こちらもご覧ください)
・使ってもいない有料サイトの請求書が届いた。
・絶対に儲かると社債を勧められた。
・注文していないのに商品が届いた。
・訪問してきた業者に強引に貴金属を買い取られた、など。
◆あの手この手で悪質商法があなたを狙っています!
上記のように、あなたを狙う悪質事業者・悪質商法は後を絶ちません。うまい話があるが何かおかしい、もしかしたら騙されたのではないかと思った時は、1人で悩まず相談窓口へ連絡しましょう。
開庁日であれば、お問い合わせはいつでも構いません(但し、相談日は毎週火・金曜日です)。
◆悪質商法にご注意ください!
近年、消費者を取り巻く環境は大きく変化する一方で、消費者問題も一層複雑・多様化しています。そのような中で、独立行政法人国民生活センターでは悪質商法の最近の手口や事例をイラスト入りのリーフレットで配信しています。こちらも是非ご活用ください。