【気象庁ホームページ】
https://www.jma.go.jp/jma/index.html
※気象情報や防災情報全般について、確認することができます。
【気象庁ホームページ(忠岡町の防災情報)】
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=2734100
※気象情報や防災情報のうち、忠岡町の情報について、確認することができます。
【気象庁ホームページ(台風情報)】
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.5/137/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
※台風情報について、確認することができます。
【おおさか防災ネット】
http://www.osaka-bousai.net/pref/index.html
※大阪府下の防災に関わる様々な情報を見ることができます。
【おおさか防災ネット(忠岡町)】
http://www.osaka-bousai.net/tadaoka/index.html
※忠岡町から発信する避難情報等を見ることができます。
【おおさか防災ネット(河川防災情報)】
http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/index.html
※大阪府下の洪水予報・河川情報等を見ることができます。
【おおさか防災ネット(防災情報メール)】
http://www.osaka-bousai.net/pref/PreventInfoMail.html
※気象・地震・津波情報、災害時の避難情報などの防災情報について、メール配信の登録ができます。
【国土交通省・川の防災情報】
※全国の各河川の水位の状況を見ることができます。
【大阪府河川カメラ】
http://www.osaka-pref-rivercam.info/
※大阪府の各河川の水位の状況を見ることができます。
【NHKデータ放送】
https://www.nhk.or.jp/data/about/
※災害時に役立つ情報をNHKのデータ放送画面で一覧としてご覧いただくことができます。
(NHKデータ放送を見る方法 TV)
1.NHK総合にチャンネルを合わせて、リモコンの「dボタン」を押す。
2.画面の「防災・生活情報」に合わせて、リモコンの「決定ボタン」を押す。
3.市町村が災害情報などを発信している場合、「避難情報」や「開設避難所情報」を選択できるので、そこに合わせて、リモコンの「決定ボタン」を押す。
*データ放送の視聴ができない場合は、テレビの使用方法等をご確認ください。