お 知 ら せ |
<入館の際の注意事項> ・自宅にて検温を済ませてください。37.5度以上の熱や平熱より1度超過の場合は入館できません。 息苦しさや強いだるさ、咳・咽頭痛などの症状がある場合も同様です。 ・マスクを必ず着用し、手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。
☆その他、部屋を利用される際の注意事項は館内に掲示しておりますので必ずお読みください。また、 利用者の皆様におかれましては注意事項を遵守して感染対策を十分に行うなど、細心の注意を払い活動するようお願い致します。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※緊急事態宣言発令中のため、閉館時間を午後8時と致します。(日曜日は6時まで)
※振替休館日のお知らせ:2月24日(水)は休館日となります。
|
課題やテスト勉強、資格の勉強など、静かな場所で集中して勉強したい方のために設置しています。
学生と一般によって開放日時が変わりますのでご注意下さい。
●学生の部:小学生~高校生
●日時:毎週日曜日 午前10時~午後6時
●大人の部:大人(高校生以下は不可)
●日時:毎週水~土曜日 午後6時~午後8時45分
☆必ず氏名、住所、電話番号を申込書にご記入ください。
☆当面の間、空席がございましても町内在住、在勤の方のみのご利用となります
☆3密を避けるため、1テーブルに1人着席で対面着席はできません。
☆ドアは換気のため開放します。
☆当面は8名を定員と致します。
(にほんご よみかき きょうしつ)
※ 2がつ7にち 2がつ21にち 3がつ7にち は、おやすみです。
●日時 毎月第1・3日曜日 午後1:30~3:30(初めての方は午後1時30分までにお越し下さい。)
●会場 文化会館
●対象 よみかきを学びたい方、学校で十分によみかきが学べなかった方で忠岡町在住もしくは在勤の方
●内容 日本語での会話やよみかきを中心に学習。学習以外に交流活動も行っています。
●費用 無料(教材費は実費)
●主催 忠岡町教育委員会・忠岡町公民館・忠岡町人権協会
【申込み・問合せ】
忠岡町教育委員会 TEL:0725-22-1122
文化会館事務所 TEL:0725-33-1151
忠岡町働く婦人の家では、女性のあらゆる悩み相談に対応する為に、相談事業を実施しています。
相談者の問題解決の糸口を見つけ出し、相談者の立場になって、ともに考えていきます。
お気軽にお電話ください。
●日時 毎月第3水曜日 午後1:30~3:30
●費用 無料
●相談専用ダイヤル TEL:0725-33-2323
【開館曜日・時間】
水曜日~土曜日 9:00~21:00
日曜日 10:00~18:00
【休館日】
月曜日、火曜日、祝日、年末年始
火曜日が祝日(振替休日を含む)の場合は、水曜日も休館
※暴風警報が発令された場合は臨時休館となりますのでご注意ください。
忠岡町文化会館【忠岡町文化協会事務局】
TEL:0725-33-1151 / FAX:0725-32-7819
所在地:忠岡町忠岡南1丁目18番17号