ご家庭の台所、風呂、洗濯機や便所から出る生活排水を下水道に流すために、宅地内に排水設備(排水管、ます等)を
設置し、公共汚水ますに接続する工事(水洗化工事)のことです。
宅地内の排水設備工事は、みなさんが自己負担で行うこととなります。また、忠岡町の下水道指定工事店「忠岡町指定
排水設備工事業者」でなければ工事をすることができません。
※工事店の選定は、見積を数社に依頼し、ご検討ください。(見積りは有料の場合もあります)
申請に必要な書類等について、「排水設備工事申請書類一覧/様式一覧」をご確認ください。
忠岡町指定様式 |
|
添付書類 |
・位置図(住宅地図等) |
・工事図面(汚水雨水とも1系統で、勾配は2/100以上) ※責任技術者及び設計者の氏名をお忘れなく!! |
|
【新築】建築確認済証のコピー |
|
その他
|
・改造助成金交付申請書及び助成金請求書 (pdf) (Word) ・融資あっせんを希望する場合は、その申請書類 |
・申請者(設置者)と土地所有者が違う場合は、土地所有者の同意書(任意様式) |
|
・排水設備の一部が設置出来ない場合は、その理由書(任意様式) |
指定排水設備工事業者の登録・更新・異動についての対応は、忠岡町下水道課です
ただし、排水設備工事責任技術者の登録・更新・異動についての対応は、(一財)都市技術センターとなっております。
詳細につきましては、こちらまでご確認ください。
指定排水設備工事業者の登録・更新・異動について
・申請に必要な書類は、【 新規登録手続について(pdf)】をご確認ください。
・指定工事店及び責任技術者の登録事項に変更があった場合は、排水設備工事業者異動届 (pdf)の提出が必
要となります。(添付書類一覧 pdf)
忠岡町 指定様式 |
|
【指定業者】 添付書類
|
個人 ・ 住民票の写し (市町村発行) |
法人 ・ 定款 ・ 履歴全部事項証明書又は現在全部事項証明書 |
|
営業所の付近見取り図、事務所の平面図及び写真 |
|
工事経歴書 (直近2年間の主要な取引及び業務実績等) |
|
印鑑登録証明書 (発行後3ヶ月以内のもの) |
|
納税証明書 (個人は、個人市町村・府民税 / 法人は、法人市町村・府民税、発行後3ヶ月以内のもの) |
|
申請確認リスト(pdf) |
|
委任状(word)(pdf) |
|
その他 必要なもの
|
【新規】 保証金 100,000円 |
【新規】 排水設備工事業者登録手数料 5,000円 |
|
【新規】 責任技術者の写し |
|
【更新】 排水工事業者指定証・責任技術者証亡失(破損)報告書 (word) (pdf) ※必要な場合のみ提出 |
|
【更新】 指定工事店登録証の郵送を希望される場合のみ ・返信用のA4封筒 ※A4封筒に切手280円分(特定記録郵便料)を貼って宛先を記入してください。 |
|
責任技術者の写し |
【印刷用PDF】忠岡町指定排水設備工事業 ※令和4年3月1日更新