2013.2.25
ラジオ大阪「ほんまもん!原田年晴です」に生出演!!
さて、久しぶりに報道関係のお仕事デス。
ラジオ大阪「ほんまもん!原田年晴です」のご本人、原田さんから、直接出演依頼が来ました。
日本一小さな町「忠岡町」のことは和田町長が、ボク「ただお課長」のことはスタッフが説明したんだ。
お顔は見えないけれど、リスナーの方に向けて元気よく発信!!(みんな聞いてくれたかなぁ)
2013.2.24
「東北復興支援イベント」
場所:NHK大阪1階イベントホール
岩手県雫石町のマスコットキャラクター「いずくちゃん」と一緒に、イベント参加しました。岩手県内の工場では廃ガラスを、きらきらきれいなガラスビーズに再生産されています。
キラキラのボクは、いかが?
参加した子ども達は、ガラスビーズを使っていろんなご当地キャラクターを作っていたよ!
出来上がった作品は、被災地へ送られます。
東北のみなさん!ボクも応援してるからね!!
2013.2.17
「泉州国際市民マラソン 第20回」
今回は20周年記念大会。ボクもFINISH会場やイベント会場でPR。寒いけれど会場はお客様で溢れてました。
「泉州9市4町 物産展」では、忠岡漁協さんが出展。アツアツの天ぷらうどんは大人気!長蛇の列に圧倒されたボクのスタッフは、ありつけませんでした~
「観て・応援して・笑って・食べて」・・泉州マラソンはみんなが楽しいイベントです~
2013.2.9
「春よ来いパレード!」
場所:大阪天満宮
立春の日が過ぎると、開催される「天満天神梅まつり」。
10周年記念となる今回の梅まつりでは、特別イベントとして全国各地から自慢のキャラクターが総勢20体、大阪天満宮に集合しました。
大阪府からは、本町の「ただお課長」、箕面市の「滝の道ゆずる」、大東市の「ダイトン」、大阪市北区の「のんちゃん・すーちゃん」、大阪市港区の「みなりん」の5体が顔合わせ。
会場では、冷たい風を和らげる春の陽ざしと梅の香りに気分もほっこり。たくさんのお客さん達と春の訪れを満喫しました。
「大阪ご当地うまいもん展」
場所:なんばカーニバルモール
南海本線ご利用の泉州人にはお馴染みの「なんばカーニバルモール」にて、9日(土)に催された「大阪ご当地うまいもん展」では、泉州地域のキャラクターもお手伝い!もちろん本町イメージキャラクター『ただお課長』も参上。ご当地グルメコーナーでは、「がっちょのから揚げ」や「泉州・たこコロッケ」、「信太森の白きつねうどん」等々、泉州のうまいもんが勢ぞろい。辺り一面いい匂いとスタッフの泉州便がステキにマッチング。お客さんがぞくぞく来場し、寒さを忘れるほど活気のある一コマでした。
2012.11.25
「第29回不動産無料相談フェア」
場所:岸和田浪切ホール祭の広場
おとなり岸和田市でのお仕事デス。
チャリティーバザーや盲導犬ふれあいコーナー、献血コーナーなど、盛りだくさん。
ボクと、泉大津の「おづみん」、岸和田の「ちきりくん」、ご近所キャラ3体が出場しました。
2012.11.23
「忠岡町ふれあい大会」・「チャレンジ・ザ・ウォーク」でご挨拶!
場所:シビックセンター駐車場
去年の「ふれあい大会」から丸1年。ボクに呼びかけてくれる人たちすご~く増えてきました。(うれしー)
とれとれ新鮮な野菜一、アツアツほかほかのおでん屋さんにうどん屋さん、甘党向けにはぜんざいにパンケーキ・・・
ウォークラリーに参加するみなさんを、送りだしてるところです。
2012.11.18
「大阪ミュージアム魅力まんさいてんin万博記念公園駅」に、参加したよ
改札を出ると、「太陽の塔」が出迎えてくれる「万博記念公園駅」。「ただおか駅」よりもず~っと大きな駅に、びっくり!改札口前にはステージ、外側の通路には出店がいっぱい。きゃら友8体でにぎわいました。
2012.11.18
「第20回町民音楽祭」
場所:ふれあいホール
あ~「音楽」ていいなぁ♪
流れるハーモニーは、どうしてこんなに「人」を気持ちよくさせてくれるんだろう。演奏者の熱意とお客さんの気持ちの高揚がマッチング!ボクも一生懸命タクト振りました。
2012.11.11
きゃらフェスタだよ~
商工カーニバル会場のステージで、みんなを紹介するつもりだったんだけど、朝からの雨で「ふれあいホール」に変更!着ぐるみ達は雨が苦手・・・(^_^;)もちろんボクも同じデス。
なのに、こんなに大勢集まってくれたこと、ボクはとってもウレシイです❤
左から、蓮ちゃん・おづみん・カンクン・ちきりくん・ボク・たいしくん・なすびん・茂造・イズミちゃんとミノルくん❤
みんな、是非、忠岡町にまた来てね!ヨロシク~~!!
こちらは、「ただお課長」のメロンパン屋さん。この日だけの限定販売。焼き上がるたび、とってもいい匂いが漂ってきたよ~。冷たい雨の中、ほかほかのボクを並んで買ってくれた皆様、アリガトウゴザイマシタ~
左側 ↓ は、メープル味❤ 右側 ↓ は、ストロベリー味❤
2012.11.3
門真市地域伝統文化まつり
場所:門真市民プラザ
門真市では初開催のイベントだそうです。このあと「だんじり」も集合したよ。ボク達キャラも一人ずつグリーティング。
泉大津フェスタ
場所:泉大津フェニックス広場
この日はイベント大忙し。Wメニューだよ!
朝は門真市へ、午後は泉大津市へ。どっちもお客さんでおおにぎわい。 あ~楽しかった♪
2012.10.16
マタニティクラブでボクのプリント入り「ベビースタイ」制作!!
場所:保健センター
見てみて♪ママ達の手作りで、ボクのかわいいスタイが出来上がったよ~!❤
柄も色も形もボクの表情も、ぜ~んぶ作った人の感性あふれる仕上がりに、びっくり!!
ママたち、これからも子育てがんばれ~(^^)/
2012.10.14
御堂筋Kappo2012
場所:御堂筋淀屋橋交差点~新橋交差点の間)
左から「くしたん」、「たいしくん」、「いしきりん」、「くっすん」、ボク「ただお課長」。
「おーえす!おーえす!」おしゃべりが苦手なボクですが、今日のお楽しみはこれ!!
キャラ対決の綱引きなんて、今までにあったけ???
結果は エッヘン(^^) ボクのチームの勝ち~(^^)/ ばんざ~い! ばんざ~い! ♪♪♪
2012.10.6
忠岡祭り
忠岡っ子が輝くとき、忠岡魂が一つになるとき、まち全体が伝統的でしかも勇壮で一年中で一番賑やかになるとき・・・。
秋祭りの始まりに・・・ボクただお課長はボクのラベル入りの焼酎をプレゼントしちゃった❤
その名も ”ただお課長”なんだ! 芋焼酎と麦焼酎があるんだっ!ヨロシクね❤
かわいいボクから素敵な焼酎を渡されて、嬉しそうなお顔をしてる❤ よかった(^^)
2012.9.29
ふるさと回帰フェア2012・おおさか
場所:シティプラザ大阪
「地域の元気は日本の元気!」をテーマにふるさと回帰フェアが開催されボクも招待してもらい行ってきました!
ちなみに「日本一小さなまちから日本一の元気を発信しよう!」がボクのお仕事のテーマなんだ!!(^^)/
このイベントには、全国の地方自治体の方たち大勢が来られてました。ボク達、それぞれの元気を交換したよ(^^)v
2012.9.21
交通安全大会2012
場所:泉大津市民会館大ホール
これ↓ 本物の白バイだぜ~みんなの安全を守ってくれる婦警さんの心と同じ、ピッカピカ~
(左)特別ゲストは泉大津市出身の「オール阪神」さん。おもしろ楽しい話はテレビと同じ。観客はぐいぐい引き込まれていきました!
(右)泉大津市の園児たちとボク。ボクの名前、大きな声で呼んでくれたよ(^^)v自分のこと知ってくれてるって・・・・
メッチャうれしー❤❤(^^)❤❤
2012.9.9
百年縁日(新世界100周年記念イベント)
場所:新世界・天王寺公園界隈
(左)金ピカの「ビリケンさん」と出会いながら、初めて出会う子供たちと記念撮影。お昼ごはんは、もちろん新世界名物の「くしかつ」、お試しを~♪
(右)天王寺動物園内。夕方まで待っててくれたお客さんにごあいさつ~。「チンパンジーとおしゃべりできた」ボクのスタッフは喜んでました! ボクのスタッフ チンパンジーくんに勝手に名前つけて呼んだんだ!でもチンパンジーくん返事してくれて(^_^;)
スタッフは喜んでました❤
天王寺動物園内の写真・・・たーくさんのお客さんでしょ?ボクの友達もいーっぱいで本当に楽しかった❤
2012.8.13
忠岡町盆踊り大会
場所:忠岡小学校グラウンド
最初は、輪の中に入って踊るの、ちょびっとだけ恥ずかしいんだよね~
だけどさ、音頭に合わせて「はあ~~っ、♪よっ ほい~♪慣れてくると楽しいんだよなぁ~」上手な人の間に入るのが、コツだぜ~
2012.8.11
ケーキ「ただお課長」の発売開始で~す! by ケーキハウス リバージュ忠岡店
なんとボクのケーキが発売されることになりました!! わ~いっ\(^o^)/
手作りケーキのボクが、ひとり、ふたり、さんにん・・・。管理されたショーケースにお行儀よく並んでます!
みなさんのデザートタイム、楽しいひとときになりますように❤
ケーキハウス リバージュ忠岡店ご来店のお客様と撮影・握手をこなしながら、岸和田TVからは、撮影取材のお仕事デス。
ど~お?決まってる? ふぁ~・・・、それにしても、ほんのり甘くていいにおいの店内デス。
神様ぁ~ お願いがあります! 今度生まれてくるとき、ボクをケーキ屋さんの子どもにしてね~❤
2012年8月
eo光「原田伸郎のこの街ええなぁ」収録
eo光「原田伸郎のこの街ええなぁ」収録完了!!
8月お盆過ぎくらいから。番組放映がはじまります。
http://eonet.jp/eohikari-ch/konomachi/
ホントに暑い中、スタッフも伸郎さんも、日本一小さなまちの元気なところ、元気な人達、いっぱい撮影してくれました。
ボク、ファンになったよ~❤
ケーキハウス リバージュ忠岡店さんがこれを記念して、デコレーションケーキを作ってくださいました!\(^o^)/
デザインは、ボクと、原田伸郎さん、ボクの町の和田町長・・・ 素敵でしょう?☆彡
ただお課長 オリジナル・スイーツ販売決定!
ボクのケーキが完成!!そっくりでしょ?イケてるでしょ❤
屋根(塩味パイ)と顔(ホイップクリーム)のコラボは、相性抜群!
8月11日から、ケーキハウス リバージュ忠岡店で販売されま~す!!
「ただお課長」ケーキを囲んで、楽しいティータイムを過ごしてくれる・・・
キャラクターとして生まれてから、そんな瞬間を夢見てきました。ボク、とってもうれしい\(^o^)/
ホントにボクは し・あ・わ・せ ですぅ~❤
2012年7月
打ち水大作戦
場所:忠岡町役場噴水付近
この日は、打ち水大作戦!!
キッズのみんなと排水利用の水巻だぁ\(^o^)/ イヒヒ、ときどきイタズラしちゃったよ(^^)v
女の子たちは、涼しくなった広場でフラダンスを披露~♪ んんん、ボクもフラ覚えたい~~~
2012.7.23
街頭啓発(社会を明るくする運動)
場所:スーパーライフ忠岡店前
忠岡駅前スーパー「ライフ」でパチリッ~
夏休みということで、元気いっぱいのお友達にも会えました。ホント、この暑さには参りますが、仕事の汗は気持ちイイんだぜ~
「みなさ~ん、ひとり一人のちいさな元気をひびかせて、明るく頑張っていきましょう!!」
2012.7.22
ただおかみなとマーケット
新鮮なお魚が到着!!
「私はことこれ」「にいちゃん、ようけ入れて」・・・あっという間に、売り切れていきました。
漁船「住吉丸」で、チビッコ達と一緒に、ピース(^^)v
「海猿」のお兄さんは、救助の方法も教えてくれました!
①少し水を入れたペットボトルを、溺れている人に向かって投げてあげる。
②おぼれている人は、そのペットボトルを両手でしっかり持って、あごの下にはさむ、あるいは首の後ろにはさんで、口・鼻を海面から突き出す。全身の力を抜けば浮くので、そのまま救助を待つ。
③ペットボトルを投げ込む時には、紐や縄でくくっておけば、何度もやりなおせます。
憶えておくといつか役にたつよ(^^)
2012.7.9
堺市政記者クラブPR活動
この日は、堺市政記者クラブでPR活動!
今夏の省エネ対策を兼ねて、就業中の町職員がポロシャツを着るのですが、左胸には「夢・希望・感動あるれるまち」ロゴとボク、左そでには、「日本一小さなまち4.03」がプリントされていま~す!
ボクとのスリーショットが、7月10日付けの朝刊に掲載されました\(^o^)/
2012.6.29
児童館の子どもたちと七夕飾り
児童館の子どもたちと七夕飾りに参加したんだ!その模様がこれこれ(^^) ↓
梅雨入りとともに台風がやってきました。忠岡の町は大きな災害にあいませんでしたが、皆様のご親戚やお友だちは大丈夫でしたか?もうすぐ、7月・・・七夕です。「願い事」を記した短冊をくくりつけて・・仲良しみんなと笹づくり❤
2012.6.15
忠岡幼稚園 こどもあいさつ運動
忠岡幼稚園のこどもあいさつ運動にボク、ただお課長も出勤してきたよ!
元気な声が響き渡って、ボク、とってもうれしかったなぁ❤「さぁ、仕事頑張るぞぉ~!!!」
ホント、気持ちいい朝でした♪
2012.6.9~6.10
第96回日本陸上競技選手権大会
兼 第30回オリンピック競技大会代表選手選考競技会特設会場
場所:大阪市長居陸上競技場「にぎわい広場」
さて、6月最初のイベント場所は、長居陸上競技場。
日本陸上競技選手権大会「大阪頂上決戦」とロンドン・オリンピック選手選考会が同時開催です。競技に参加している小・中学生や高校生達、目的をもって毎日しんどい練習たくさんしてるんだよなぁ~
日頃の成果をぶつけてる姿は、だからこそ、とっても素敵!☆彡キラキラ輝いてます☆彡
普段から元気印のボクですが、ますますパワーが湧いてきました!(^^)/ ♪とびきり元気に過ごせた2日間で~す♪
2012.6.6
街頭啓発(人権就職差別摘発)
場所:忠岡駅前
忠岡町人権協会や人権擁護委員の方たちといっしょに啓発活動で~す。
それ違う方にティッシュを配りながら、ごあいさつ。ボクのこと知ってる人たちが、「ただお課長やん」とか、「ただおちゃ~ん」とかにっこり笑顔で声掛けしてくれる(^^) 至福のひととき・・なのデス❤
2012.5.21
東北復興応援消防士たすきリレー応援参加
場所:和泉消防署前/忠岡消防署前
岸和田消防署のランナー「きしぼう」から、しっかりたすきを受け取ったボク(ただお課長)は、元気いっぱいに走って和泉市消防署へ。待っててくれた次のランナー、「ケスンジャー」にたすきを無事に渡すことができました。東北のみなさんを思いながらの【たすきリレー】は、この後も、まだまだ繋がっていきます。
2012.5.20
「たいしきゃら日和 2012 」に参加
場所:太子町「太子・和みの広場」
太子町・和みの広場で開催されたイベント【たいしきゃら日和 2012】に参加してきたんだよ。
ボクが生まれるずっと前から活躍している「たいしくん」の町は、自然が豊かでお寺がとっても多い町。
集まったキャラは総勢16体。それぞれ個性的で衣装もステキ。「忠岡町」のブースでは、絵はがきや本のしおり等がセットになったPRグッズをたくさんの人に配ることができました。
2012.5.11
NHKぐるっと関西生出演 場所:NHK大阪放送局内
ただいま、リハーサル中。とっても可憐な田中さなえさんと、励ましてくれた大平サブローさん。それから画面には映らないけど番組を支えるスタッフ15名の皆さんが、温かくやさしくボクと職員を迎えてくれました。
さぁ、本番!!『日本一の元気を目指すただお課長』なんだもん。元気いっぱいの姿、見てもらうんだぜぃ!
(~~忠岡町のみなさん、見ててくれてるかなぁ~~)
番組終了後に、パチリ。緊張したけどね。いつもにはない刺激を楽しんだ、ボクで~す!いつか、NKHのキャラクター「どーもくん」にも会いたいな❤
2012.5.12
石畳完成イベント
場所:天神橋筋商店街
石畳完成イベントに参加
~石畳がつなぐ・まちと人との出会い~
NHK生放送の次の日は、天神橋筋商店街でゆるキャラ達とパレード。その前に、ごあいさつ。今日1日、よろしくお願いいたしま~す!!
枚方文化観光協会の「くらわんこ」さんと、一緒に歩いたよ。またまた、お友達が増えました。扇町総合高校のブラスバンド部の演奏が、アーケード内にステキに響いて昨日といい、今日といい、ボクは幸せだ~!!
足元の石畳、わかるかな?天神新門界隈にこのような石畳が整備完了したのが今年の3月。「街」と「人」との出会いを繋いでいく石畳・・・。完成記念イベントに参加できて、ボクも感慨深いで~す!
2012.4.25
「花人 赤井 勝×ふるさとタイアップイベント」
本町出身の赤井さん、世界で初めての青紫のカーネーションを使ってのイベントです。
ただお課長は、スポンサーブースでPR活動!
恥ずかしがってる「くまモン」と、イベント主催者の赤井さん。この後、ステキなイベントが繰り広げられました。
右の写真、ど~お?ボク、とっても素敵なLadyに囲まれたんだよん‥❤
忠岡町ブースでは、「花人 赤井勝さん」、「リャン・ヨン・ギ選手(ベガルタ仙台)」、「前田健太投手(広島東洋カープ)」のように大活躍している町出身者と、忠岡秋まつりや、ボクのグッズをデコルテ。
現在、開催中の正木美術館春季特別展も、もちろんPR。たくさんの来場者に見ていただきました。
イベント会場では、和田町長と正木美術館の高橋館長がスピーチした後、
花人・赤井 勝さんのデモンストレーションにあわせて生ノ町青年団が祭囃子を披露しました。
やっぱり、太鼓はイイなぁ!
~日本一小さな町、忠岡町がもっともっと発展していきますように~
2012.4.12
「さきしまフェスタ2012」コスモタワーチャリティーフリマに参加
ここは、咲洲庁舎の1階ホール。フリマに出店する人達と同じフロアーで、「忠岡町」のブースを作ってもらいました。立派な大漁旗を見てください!そうです!!今日は、忠岡漁協の陽に焼けた「海の男」たちといっしょに、協働PR~~!
お隣のブースは茨木市観光協会。「いばらき童子」が応援に来ていたよ~
ボクの大好物の「イカナゴ釘煮」のおいしさ、もっともっとたくさんの人に味わってもらいたいなぁ!
2012.4.6
愛彩ランドへ出張
1周年を迎えた岸和田「愛彩ランド」で記念イベントが3日間開催され、ボク達のご近所のキャラクターも応援にかけつけました!
新鮮な野菜、きれいな切り花、朝どり卵、泉州地域の土と風の匂いが、愛彩ランドにいっぱいあったよ(^^)
初めて会えたチビッコ達、ボクのこともよろしく~~(お仕事終了後のソフトクリーム、おいしかったぜ!❤)