古紙・古布等の出し方

新聞・雑誌・雑紙・飲料用紙パック・ダンボール・古着・古布

 忠岡町では、行政回収は実施しておりませんので、各地区の集団回収に出していただくか、粗大ごみとして処分してください。

 

 ・古紙類については、種類別に分けて、ひもで結ぶか新聞雑誌整理袋に入れて出してください。

 ・古布類については、透明及び半透明の袋か、紙袋に入れて出してください。

 ・紙以外のものは取り除いてください。

  例)→ティッシュ箱のビニール部分、窓付封筒の窓のセロハン、ファイルの金具、たばこの包装フィルム・内箱の銀紙など

 ・個人情報は、消してから出してください。

 ・使用済み下着、中に綿が入っているもの(ダウンジャケット、布団、座布団)は出せません。

 ・飲料用紙パックは、水ですすいで開き、乾かして、ひもで結ぶか、透明な袋に入れて出してください。また、内側がアルミや

  ビニールで加工されているものは、リサイクルできませんので、「一般家庭ごみ」として出してください。

 

 

集団回収の実施日、実施団体

回収日

実施団体

第1日曜日

南区子ども会・青空子ども会・北出子ども会・高月北子ども会

第2土曜日

北区子ども会

第2日曜日

高月南子ども会

第3土曜日

西区子ども会

第3日曜日

馬瀬子ども会

第4土曜日

東区子ども会

第4日曜日

若竹自治会

最終日曜日

中央子ども会

 

・実施日は天候等により、変更されることがあります。

・集団回収に関するお問い合わせは、各団体にご確認ください。


 

このページについてのお問い合わせ先

 

生活環境課

大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目34-1

電話番号:0725-22-1122(代表)

ファクス番号:0725-22-1128