新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付について
令和4年7月26日より、個人番号カード(マイナンバカード)を利用して、全国のコンビニエンスストアで新型コロナワクチン接種証明書を取得できるようになりました。
<必要なもの>
・国内用
①個人番号カード(マイナンバーカード)+券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
②接種証明書発行手数料(1部につき120円)
・海外用及び国内用
①個人番号カード(マイナンバーカード)+券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
②接種証明書発行手数料(1部につき120円)
※令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリか市区町村窓口等で海外用の接種証明書を取得している必要があります。
<利用できる時間>
毎日6時30分~23時
<利用できる場所>
<取得方法>
<注意事項>
・印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
・住民票の写しなどのコンビニ交付サービスと、利用可能な市町村やコンビニ等の店舗が異なる可能性があります。
・転居などにより、接種時毎に、別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、接種時点で住民票のあるそれぞれの市町村が申請先となりますので、お手数ですが、該当する方は、1枚ずつの発行が必要です。
・ローマ字氏名、旅券番号などの旅券情報や接種記録などについての訂正を希望する場合は、コンビニエンスストア等店舗での修正はできませんので申請先の市区町村にお問い合わせください。
詳しくは、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」をご確認ください。