忠岡町ボランティアセンター
~ あなたらしさを応援します! ~
【 お 知 ら せ 】
新型コロナウイルス感染が懸念されている現在の状況下では、災害ボランティア活動を進めることで、
感染を広めてしまう恐れがあるため、募集範囲を当該県内や市町村内在住の方に限っている場合があります。
被災地の災害ボランティアセンターが発信している情報をよく確認のうえ、参加するようにしてください。
また、受付・活動にあたっては、ワクチン接種証明やPCR検査結果等の提示をお願いしているセンターがあ
ります。被災地の住民のみなさんは、被災されたことで多くの不安を抱えています。そのような被災地の住民
のみなさんが、ボランティアの方々に安心して支援を託すことができるよう、新型コロナウイルス感染拡大防
止への対応にご理解・ご協力をお願いいたします。
災害ボランティア情報 ⇒ 全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報
(福)大阪府社会福祉協議会ホームページ ⇒ 大阪府ボランティア・市民活動センター助成金情報
《 手話サークル「さくら」 手話勉強会 》
手話に興味のある方!一緒に勉強してみませんか?
( 社会福祉協議会:詳しくは事務局までお問い合わせください。)
開催日 毎 週 金 曜 日 10:10 ~ 12:00
場 所 忠岡町総合福祉センター 3階 大ホール
※ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況により、中止または予定を
変更する場合がありますので、ご了承ください。
———————————————————————————————————————————————————————
平成28年度に『忠岡町ボランティアセンター』がスタートしました。ボランティアを大募集しています!
誰もが人間らしく豊かに暮らしていける社会を目指し、身近なところで、
できることを自らの意志で、無理をせず自ら活動することの思いを大切にします。
活動の第一歩をボランティアセンターから踏み出してみませんか。
ボランティアセンターでは、あなたに合ったボランティアが見つけられるようにお手伝いをします。
———————————————————————————————————————————————————————-
ボランティアてなに?
誰もが人間らしく豊かに暮らしていける社会を目指し、身近なところで、できることを自らの意志で、無理しないですすんで活動することです。
活動の心がまえ
☆ 自分の意志で行動しましょう。
☆ できることから始めましょう
☆ 無理のない活動が大切です。
☆ 約束は守りましょう。
☆ プライバシーは守りましょう。
☆ 相手への心くばりを忘れないことが大切です。
☆ 活動を振り返ってみましょう。
★ ボランティアをやってみたい方 ⇒ ボランティアセンターに登録!
□ 行事ボランティア(忠岡町内のイベントなど)
□ 手話ボランティア(または、手話に興味のある方)
□ 傾聴や慰問ボランティア ほか
特技をお持ちの方や経験を活かしたい方など、さまざまなボランティアを募っています。
【 登録ボランティア一覧 】 ⇒ 一覧PDF
☆ 朗読サークル どんぐり
☆ 手話サークル 「さくら」
☆ G-Birds(ジーバーズ) バンド演奏
☆ にこにこ 子ども食堂
☆ 子ども食堂 WAWAWA
☆ 小川さんちの陽気な子ども食堂
☆ 児童支援ネットワーク ばりあふりーひろば はらっぱ
☆ おかめひょっとこクラブ (歌体操)
【お問合せ】 忠岡町ボランティアセンター TEL: 0725-31-0892
忠岡町忠岡南1丁目9番15号 忠岡町総合福祉センター内