共同募金・歳末助け合い募金事業
事 業 内 容 |
「赤い羽根共同募金」として、地域福祉事業の推進に必要な資金を集める運動で、戸別・街頭・学校・職域・団体等での募金活動を行っています。共同募金委員会は各団体から選ばれた役員によって運営されており、社会福祉協議会は、忠岡地区募金会として事務を行っています。また、募金は忠岡町社会福祉協議会において下記の事業等に活用されています。
◎ 高齢者の福祉活動として、見守りなどの活動を行っています。
◎ 災害に備え、備品(外部照明や発電機、保存食等)の確保に活用し、有事の際には「災害ボランティアセンター」の運営等に充てられます。
■ 募金活動について
共同募金運動は、毎年1回、10月1日から翌年3月31日まで、北海道から沖縄まで全国一斉に行われます。全国一斉に募金を行うため、厚生労働大臣の告示によって、募金期間が決められています。忠岡地区募金会では戸別(個人)募金・法人募金・街頭募金活動を行っています。
|
[外部リンク]