骨粗しょう症検診(30歳以上の住民)
骨粗しょう症検診
皮膚と同じように骨も、絶えずつくり替えられています。古い骨を壊して新しい骨をつくる「骨代謝」がバランスよく繰り返されることで、健康な骨が保たれています。しかし、加齢などが関係し、骨の材料となるカルシウムの吸収率が下がり、骨はだんだんと弱くなります。特に閉経後の女性は、女性ホルモンの減少に伴い、骨の中のカルシウムの量が少なくなるため特に注意が必要です。定期的に検診を受け、自分の骨の状態を知っておきましょう。
対象
年度末年齢において、30歳以上の住民
内容
腕のレントゲン撮影
受診料
500円
※生活保護世帯の方は事前に申請した場合、費用が無料になります。
必ず受診される前に保健センターに費用の助成についてご申請ください。
受診後に費用の返還はできませんので、ご了承ください。
受診方法
- 集団健診(保健センターで実施、事前に予約が必要です。)
- 個別健診(町が委託している検診機関で実施)
実施機関へ直接お申し込みください。
(注意)詳細については、広報および『住民健診のご案内』、医療機関のご案内でご確認ください
受診の際の注意事項
検診を受診される際は以下の要件を必ずご確認ください。
- 検診受診日に、忠岡町に住民票がある
- 同一年度において、1回目の受診である(各健診)
- 検診受診日当日に忠岡町に住民票がない、または年度内に同じ検診を2回以上受診した場合は、検診の費用は全額自己負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1(健康づくり課内)
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-8663
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月10日