消火器の使い方
消火器は身近にあり誰でも簡単に使えるものなのですが、設置していても「使い方がわからなかった」「使用方法を間違えた」という人が多いものです。万一のときのために備え使用方法を覚えておきましょう。
1、安全ピンを上に引く。

2、ホースを外し、火元に向ける。

3、レバーを強く握り噴射させ、火の根本から徐々に全体を包むように消火する。

初期消火の深追いは禁物
出火から2分くらいを経過すると急に煙が増えてくるため消火器による初期消火が困難になります。
火が天井に達したり上方に火が走り始めたら、すぐに避難しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
消防予防課
〒595-0811 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1-1-23
電話: 0725-31-0119(代表)
ファックス: 0725-22-4000
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月28日