熱中症にご注意を!!

更新日:2024年06月07日

暑さに警戒する季節がやってきました。

夏季に近づき、暑さに警戒する季節となってきました。夏季以前のこの時期についても夏季のような高温となる日も予想されます。熱中症にならないようしっかり予防しましょう。

熱中症は予防が大事というポスター

熱中症とは

温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩 れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいとき には、けいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のことです。

家の中に居ても室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので注意が必要です。

熱中症予防のポイント

  • 室温28℃を目安に、エアコンや扇風機を上手に使いましょう!
  • のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう!
  • 外出の際は涼しい服装で、日よけ対策も忘れないようにしましょう!
  • 無理をせず、適度に休憩をしましょう!
  • 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを 心がけましょう!

熱中症による救急搬送増加の要因として、気温や湿度の上昇が関係していることが分かっています。特に、梅雨明け前後の暑さには、体が慣れていないため最も注意が必要です!屋外でのスポーツや作業時だけでなく、家の中で熱中症になるケースも多く見られます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

消防警防課
〒595-0811 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1-1-23
電話: 0725-31-0119(代表)
ファックス: 0725-22-4000

お問い合わせフォーム