小児救急支援アプリ

更新日:2023年03月28日

耳の垂れたワンちゃんが電話をかけている「小児救急支援アプリ」のバナーイラスト

~緊急度の判断から病院情報の案内まで~

子どもがお腹を押さえて痛がっていて、お母さんが大変そうに慌てて子どもの様子を確認しているイラスト

平成28年4月1日(金曜日)から、「小児救急支援アプリ(大阪府版)」が利用できるようになりました。

アプリの概要

 大切なお子さんが突然の病気やケガで、「救急車を呼んだほうがいい?」「近くの医療機関はどこ?」など困ったときに、年齢や症状から「緊急性」を判断し、「救急車を呼ぶべき!」「救急安心センターに医療相談すべき!」「医療機関を受診すべき!」の3段階で判断するアプリです。
 また、ご自身で医療機関を受診する場合も、GPS機能で現在地から近い医療機関(大阪府内)を検索し、病院や診療所の名称、電話番号や地図が表示され、医療機関や救急安心センターおおさか(♯7119)、119番にワンタッチで電話をかけることができます。

頭がぼーっとしている子どもの様子を見て、お母さんが子どもの額に手を当てて熱が無いかを確かめている様子のイラスト

(注意)受診前には、必ず医療機関に受診できることを確認してください。

アプリのダウンロードについて

App store または Google play から「小児救急支援」を検索してください。無料でアプリのダウンロードができます。

「小児救急支援」とネットの検索バーに入力して、検索ボタンを押すことを説明するイラスト

アプリのアイコン

お母さんに抱き抱えられた乳幼児が大きな声で泣きわめく様子と黄色エプロンをかけたお母さんが困っている様子のイラスト

操作方法

スマホからの画面操作方法「年齢」と「性別」を入力する画面のスクリーンショット

まず、お子さんの年齢と性別を入力します。

スマホからの画面操作方法「お子さんの状態」を入力する画面のスクリーンショット

「病気」か「ケガ、異物」かを選択します

スマホからの画面操作方法「該当する症状」を入力する画面のスクリーンショット

該当する症状を選択します

緊急度が「高」の場合

スマホからの画面操作方法緊急度が「高」と出た際に、そのまま「119番通報」ができるボタン画面のスクリーンショット

ワンタッチで「119番通報」や「救急安心センター#7119」に電話連絡できます

緊急度が「低」の場合

スマホからの画面操作方法緊急度が「低」と出た際に、相談・通院する医療機関を検索する画面のスクリーンショット

医療機関を受診する場合は「病院検索」を選択

スマホからの画面操作方法医療機関がリスト化され、選択できるようになっている画面のスクリーンショット

スマートフォンのGPS機能で医療機関が近い順番に表示されます
病院名をタップすると医療機関に電話がかけられます

スマホからの画面操作方法 現在地から周辺の近い医療機関が地図上に表示され、位置関係が表示されている画面のスクリーンショット

地図をタップすると現在位置と医療機関を位置を確認できます

救急車のイラスト

(注意)緊急時は迷わず119番に救急車を要請してください。

問合せ

忠岡町消防本部 救急係 電話0725-31-0119

この記事に関するお問い合わせ先

消防警防課
〒595-0811 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1-1-23
電話: 0725-31-0119(代表)
ファックス: 0725-22-4000

お問い合わせフォーム