小児救急支援アプリ

~緊急度の判断から病院情報の案内まで~

平成28年4月1日(金曜日)から、「小児救急支援アプリ(大阪府版)」が利用できるようになりました。
アプリの概要
大切なお子さんが突然の病気やケガで、「救急車を呼んだほうがいい?」「近くの医療機関はどこ?」など困ったときに、年齢や症状から「緊急性」を判断し、「救急車を呼ぶべき!」「救急安心センターに医療相談すべき!」「医療機関を受診すべき!」の3段階で判断するアプリです。
また、ご自身で医療機関を受診する場合も、GPS機能で現在地から近い医療機関(大阪府内)を検索し、病院や診療所の名称、電話番号や地図が表示され、医療機関や救急安心センターおおさか(♯7119)、119番にワンタッチで電話をかけることができます。

(注意)受診前には、必ず医療機関に受診できることを確認してください。
アプリのダウンロードについて
App store または Google play から「小児救急支援」を検索してください。無料でアプリのダウンロードができます。

アプリのアイコン

操作方法

まず、お子さんの年齢と性別を入力します。
↓

「病気」か「ケガ、異物」かを選択します
↓

該当する症状を選択します
↓
緊急度が「高」の場合

ワンタッチで「119番通報」や「救急安心センター#7119」に電話連絡できます
緊急度が「低」の場合

医療機関を受診する場合は「病院検索」を選択
↓

スマートフォンのGPS機能で医療機関が近い順番に表示されます
病院名をタップすると医療機関に電話がかけられます
↓

地図をタップすると現在位置と医療機関を位置を確認できます

(注意)緊急時は迷わず119番に救急車を要請してください。
問合せ
忠岡町消防本部 救急係 電話0725-31-0119
この記事に関するお問い合わせ先
消防警防課
〒595-0811 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1-1-23
電話: 0725-31-0119(代表)
ファックス: 0725-22-4000
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月28日