家電4品目の処分方法
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は家電リサイクル法の対象機器です
エアコン、テレビ(液晶・プラズマテレビ含む)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、家電リサイクル法の特定家庭用機器として指定されており、「排出者がリサイクル料金を支払い、小売業者が排出者からの引取りと製造業者等への引渡しを行い、製造業者等が引取りとリサイクル(再商品化等)を行う」といった役割分担のもとに、リサイクルを推進することが義務づけられています。
家電リサイクル対象機器

エアコン

テレビ

冷蔵庫

冷凍庫

洗濯機

衣類乾燥機
家電リサイクル法とは?
家庭から排出される廃棄物は基本的には各市町村が収集し、処理を行ってきました。しかし、粗大ゴミの中には大型で重く、また非常に固い部品が含まれているために、粗大ゴミ処理施設での処理が困難なものが多くあります。家電製品はこれに該当するものが多く、有用な資源が多くあるにもかかわらず、リサイクルが困難で大部分が埋め立てられている状況にあります。
そこで廃棄物の減量、資源の有効利用の観点から、廃棄物のリサイクル推進の新たな仕組みを構築するために制定された法律が、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)です。2001年(平成13年)4月1日より施行されました。
家電リサイクルの方法
以下の4通りの方法があります。
1 家電小売店に引き取りを依頼する
新しい製品に買い換える販売店、過去に購入した販売店へリサイクルを申し込んでください。
リサイクル料金と運搬料金が必要です。
2 自分で指定引取場所まで持ち込む
- 下記の料金表で処分したい電化製品のリサイクル料金をご確認ください。
- 郵便局にて、家電リサイクル券を購入してください。
- 指定引取場所に搬送してください。
リサイクル料金については、メーカーや種類等によって異なります。
詳しくは次のリンク先から↓↓↓
持ち込み先(指定引取場所)
持ち込み可能な時間帯については直接お問い合わせください。
エフワン流通株式会社
住所:泉大津市我孫子601
電話番号:0725-22-4222
日本通運株式会社 岸和田物流センター
住所:岸和田市地蔵浜町7-6
電話番号:072-439-2221
3 忠岡町の許可業者に収集運搬を依頼する
自宅まで引き取りを希望する場合は、町が許可する次の業者に依頼してください。その際、上記リサイクル料金のほかに収集運搬料金が必要になります。詳しくは各業者へお問い合わせください。
- 上記の料金表で処分したい電化製品のリサイクル料金をご確認ください。
- 郵便局にて家電リサイクル券を購入してください。
- 下記の許可業者に連絡してください。
お住まいの地区 | 業者名 | 電話番号 |
---|---|---|
高月北、高月南、北出、馬瀬、忠岡東、忠岡北1丁目、忠岡中1丁目、忠岡南1丁目の方 | 株式会社 フジワラー | 0725-32-2831(午前10時から午後4時) |
忠岡北2丁目・3丁目、忠岡中2丁目・3丁目、忠岡南2丁目・3丁目、新浜の方 | 有限会社 伊田清掃 | 0725-24-5321 |
更新日:2023年03月28日