第6回エコクッキング
令和6年2月10日(土曜日)、ごみの減量化を推進することを目的として、日常の調理方法で生ごみを減らす方法を紹介する『エコクッキング』を実施しました。
今回は、大根と手羽先の炒め物、大根葉の炒り煮、大根の皮のきんぴら、つくね団子と春菊煮びたしの全4品を作りました。
参加者のみなさんは和気あいあいとした雰囲気で調理を楽しんでいました。
概要
- 実施日:令和6年2月10日(土曜日)10時~13時
- 場所:忠岡町文化会館3階 3階料理室
- 講師:郷土料理研究家 藤村 加代子 先生
- 参加者:13名
- 参加費:800円(材料費)
メニュー
- 大根と手羽先の炒め物
- 大根葉の炒り煮
- 大根の皮のきんぴら
- つくね団子と春菊煮びたし
講座の様子

藤村先生の説明

調理の様子

調理の様子2

完成!
第6回エコクッキングレシピ (PDFファイル: 111.4KB)
第6回エコクッキングチラシ (PDFファイル: 516.7KB)
(注意)エコクッキングは文化会館との共催で行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-32-7805
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月19日