忠岡町子ども・子育て応援プラン2025(素案)に対するパブリックコメントの募集について

更新日:2025年01月21日

忠岡町子ども・子育て応援プラン2025(素案)に対するパブリックコメントの募集結果

ご意見等はございませんでした。

1 趣旨

人口減少や少子高齢化の進行、女性の社会進出、コミュニティの希薄化などにより地域を取り巻く状況が大きく変化している中、すべての子どもの健やかな成長を支え、安心して子どもを生み育てることができる社会を実現し、さらなる子ども・子育て支援の取組を推進していくため、「忠岡町子ども・子育て応援プラン2025」の策定を進めています。

今回、忠岡町子ども・子育て会議の審議を踏まえ、忠岡町子ども・子育て応援プラン2025(素案)をとりまとめましたので、より良い計画とるすために、住民の皆さんから広くご意見・ご提案を募集します。

2 募集期間

令和6年12月13日(金曜日)~令和7年1月15日(水曜日) *必着

3 意見を提出できる人

(1)町内に住所を有する人

(2)町内に事務所または事業所を有する個人、法人等

(3)町内に通勤する人

(4)町内の保育施設等に通園させている人

4 閲覧場所

(1)忠岡町ホームページ

(2)忠岡町役場情報公開コーナー(役場1階)

(3)忠岡町図書館(文化会館2階)

(4)忠岡町役場健康福祉部こども課(役場1階)

5 意見の提出方法

所定の様式に氏名・住所・電話番号、ご意見・ご提案、結果公表の意向をご記入のうえ、下記のいずれかの方法でご提出ください。

(1)持参:忠岡町役場健康福祉部こども課(役場1階)の窓口

(受付時間:午前9時~午後5時30分まで)

(2)郵送:〒595-0805 忠岡町忠岡東1ー34-1

忠岡町役場健康福祉部こども課 宛

(3)ファックス:0725-22-1128(※電話は不可)

(4)電子メール:tadaokakodomo@town-tadaoka.jp

6 意見の公表等

(1)提出されたご意見・ご提案に対する町の考え方を回答として町ホームページで公表します。

(2)提出されたご意見等に対し、個別の回答は行いません。

(3)意見募集の結果公表の際には、ご意見以外の内容(住所、氏名等の個人情報等)は公表しません。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-1128

お問い合わせフォーム