新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種について

更新日:2024年03月21日

初回(1・2回目)接種について

~希望者に対する新型コロナワクチンの接種を実施しています~

初回(1・2回目)接種の実施期間は、令和6年3月31日まで延長されました。

初回(1・2回目)接種の対象者について

接種日時点で忠岡町に住民票のある12歳以上の方

(注意)12歳から15歳までのお子様がワクチンを接種する場合、予診票の署名欄には保護者氏名を保護者が自署してください。保護者の署名がない場合、予防接種は受けられません。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

努力義務について

令和5年9月20日以降の接種については、65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方のみ努力義務が適用されています。

努力義務とは

感染症の発生やまん延防止のために、「接種を受けるように努めなければならない」という予防接種法の規定です。努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではなく、接種を受ける本人が納得した上で接種していただくものです。

初回(1・2回目)接種に使用されるワクチンについて

オミクロン株XBB.1.5対応(1価)ワクチン
使用するワクチン 1回目と2回目の標準接種間隔 接種対象年齢
ファイザー社 3週間 12歳以上
モデルナ社 4週間 12歳以上

 

武田社(ノババックス)ワクチンについて

武田社(ノババックス)ワクチン(従来株に対応した1価ワクチン)は、ワクチンの有効期限到来に伴い、令和5年12月25日をもって接種を終了しました。

他のワクチンとの接種間隔

  • インフルエンザワクチンを除く他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に受けないでください。
  • 前後にインフルエンザワクチンを除く他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチンと13日以上の間隔を空けてください。

初回(1・2回目)接種の発行申請が必要な方について

  • 他自治体、海外で未接種または1回接種した後に本町に転入した場合で、小児接種対象者に該当する方
  • 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
  • 接種券を紛失、破損した場合

申請方法については、下記のリンクをご確認ください。

初回(1・2回目)接種場所について

個別接種のご案内

町内実施医療機関一覧
曜日 医療機関名 電話番号 所在地
月曜日・火曜日 真嶋医院 0725-32-2481 忠岡東1丁目15-17
水曜日・木曜日 聖祐病院(16歳以上のみ) 0725-20-6650 忠岡北1丁目3-7
金曜日・土曜日 おくだ医院 0725-31-0728 忠岡東1丁目21-27

(注意)上記の他、ワクチン接種に対応している医療機関がありますので、まずはかかりつけ医にご相談ください。

大阪府大規模接種会場のご案内

大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)での接種は令和6年3月29日をもって終了します。詳しくは、下記の大阪府コロナワクチンポータルサイトをご確認ください。

その他

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1(健康づくり課内)
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-8663

お問い合わせフォーム