オミクロン株対応ワクチン接種について
令和4年9月14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、オミクロン株対応ワクチン接種を予防接種法上の特例臨時接種に位置付けることが了承されました。
令和4年10月21日より接種間隔が、5か月から3か月に短縮されました。
令和4年12月14日よりモデルナ社ワクチン(オミクロン株対応)の接種対象年齢が18歳以上から12歳以上に拡大されました。
オミクロン株対応ワクチン接種の実施期間は、令和5年5月7日まで延長されました。
なお、以下は現時点での情報です。今後の検討状況により変更になる可能性がありますのでご注意ください。
オミクロン株対応ワクチン接種の対象者と接種間隔について
初回接種を完了した12歳以上の全ての方。(2回目以降の最終接種日から3か月の接種間隔が必要)
【ご注意ください】現時点でオミクロン株対応ワクチンは、一人1回の接種となります。
(注意)12~15歳までのお子様がワクチンを接種する場合、予診票の署名欄には保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。詳しくは下記をご確認ください
12~15歳のお子様の保護者の方へ
新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(厚生労働省のサイト)
オミクロン株対応ワクチン接種に使用されるワクチンについて
オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。
使用ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社 | 12歳以上 |
モデルナ社 | 12歳以上 |
武田社(ノババックス)ワクチンについて
武田社(ノババックス)ワクチンは、従来株に対応した「1価」のワクチンです。
前回接種日から6か月以上経過した12歳以上の方が接種いただけます。
- (注意)武田社(ノババックス)は従来型のワクチンですが、ファイザー社及びモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンを何らかの理由で接種できない方のための選択肢と位置付けられています。
- (注意)令和4年11月8日より、武田社(ノババックス)ワクチンによる追加(3~5回目)接種は、「令和4年秋以降開始接種」として位置づけられました。「令和4年秋以降開始接種」は、現時点では、初回(1・2回目)接種を完了している方に対して「1人1回の実施」とされています。よって、令和4年11月8日以降に3~5回目として武田社(ノババックス)ワクチンを接種した場合、その後にオミクロン株対応ワクチンを含め新型コロナワクチンを接種することはできませんのでご注意ください。
他のワクチンとの接種間隔
- インフルエンザワクチンを除く他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に受けないでください。
- 前後にインフルエンザワクチンを除く他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチンと13日以上の間隔を空けてください。
オミクロン株対応ワクチン接種券の発送について
前回接種日から3か月以上経過した12歳以上の方に接種券を送付いたします。
発送予定日 | 前回接種日(注意) | 発送対象 |
---|---|---|
令和5年3月22日まで(発送済み) |
令和4年12月22日以前 |
12歳以上 |
以降、順次発送予定です。
(注意)前回接種日とは、初回(1・2回目)接種を完了した、2~4回目接種相当の接種を指します。
すでに3回目以降の接種券をお持ちの方は、オミクロン株対応ワクチン接種にご使用いただけます。接種券を紛失・破棄した場合は、申請が必要となります。
下記の方も接種券発行申請が必要です。
- 他自治体、海外で接種した後に本町に転入した場合
- 国内で接種を終えているが、ワクチン接種記録システム(VRS)で接種記録が確認できない場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
オミクロン株対応ワクチン接種場所について
個別接種のご案内
医療機関名 | 電話番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
安藤外科整形外科医院 | 22-5515 | 真嶋医院 | 32-2481 |
大山クリニック | 32-1831 | 村田内科 | 46-3700 |
おくだ医院 | 31-0728 | やぎ医院 | 23-8864 |
聖祐病院 | 20-6650 | 安明医院 | 33-5916 |
(注意)上記の他、ワクチン接種に対応している医療機関がありますので、まずはかかりつけ医にご相談ください。
大阪府大規模接種会場の予約について
下記の大阪府コロナワクチンポータルサイトをご確認ください。
- ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック):2回目接種が完了した12歳以上の方
その他
オミクロン株対応ワクチン接種についてご不明な点がございましたら、厚生労働省が設置しております電話相談窓口をご利用ください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(0120-761-770)午前9時~午後9時
厚生労働省ホームページ
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについて(厚生労働省のサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1(健康づくり課内)
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-8663
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月28日