令和5年秋開始接種について
令和5年秋開始接種について
~希望者に対する新型コロナワクチンの接種を実施しております~
実施期間と接種回数
令和5年9月20日~令和6年3月31日の間に1人1回接種
令和5年秋開始接種の対象者と接種間隔
追加接種可能なすべての年齢の方(初回接種を完了した生後6か月以上の方)
(前回接種日から3か月の接種間隔が必要)
令和5年秋開始接種対象者への努力義務について
令和5年9月20日以降の接種については、65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方のみ努力義務が適用されています。
努力義務とは
感染症の発生やまん延防止のために、「接種を受けるように努めなければならない」という予防接種法の規定です。努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではなく、接種を受ける本人が納得した上で接種していただくものです。
令和5年秋開始接種に使用されるワクチン
新たに第一三共社ワクチンが予防接種法上の特例臨時接種に位置付けられました。
(接種医療機関は限られます。12歳以上が接種対象です。)
使用するワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社 | 12歳以上 |
ファイザー社(小児) | 5~11歳 |
ファイザー社(乳幼児) | 生後6か月~4歳 |
モデルナ社 | 6歳以上 |
第一三共社 | 12歳以上 |
(注意)モデルナ社ワクチンは6~11歳と12歳以上で同一製剤を使用しますが、接種量が異なります。
武田社(ノババックス)ワクチンについて
武田社(ノババックス)ワクチン(従来株に対応した1価ワクチン)は、ワクチンの有効期限到来に伴い、令和5年12月25日をもって接種を終了しました。
他のワクチンとの接種間隔
- インフルエンザワクチンを除く他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に受けないでください。
- 前後にインフルエンザワクチンを除く他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチンと13日以上の間隔を空けてください。
接種券の発送について
発送日 | 前回接種日 | 対象者 |
---|---|---|
令和5年9月12日(火曜日) | 令和5年6月15日まで | 65歳以上 |
令和5年9月14日(木曜日) | 令和5年6月15日まで | 50~64歳 |
令和5年9月15日(金曜日) | 令和5年6月15日まで | 49歳以下 |
以降順次発送いたします。
(注意)未使用の接種券(3回目以降)をお持ちの方は、新しい接種券は届きませんのでお持ちの接種券をご使用ください。
初回接種でモデルナ社(乳幼児)ワクチンを接種された方へ
乳幼児用の初回接種に係る接種券は「1回目」「2回目」「3回目」が印字されています。(初回接種をファイザー社(乳幼児)ワクチンで接種する場合、3回1セットで完了するため。)
初回接種でモデルナ社(乳幼児)ワクチンで接種する場合、2回1セットで完了するため、「3回目」の接種券は使用せずに手元に残ることになります。
残った「3回目」の接種券については、令和5年秋開始接種で使用しますのでお手元の接種券は破棄せずに大切に保管してください。(追加接種用の接種券は新たに発送されません。)
その他接種券の発行申請が必要な方について
- 他自治体、海外で接種した後に本町に転入した場合
- 国内で接種を終えているが、ワクチン接種記録システム(VRS)で接種記録が確認できない場合(接種会場でのVRS登録作業が終わっていない場合など)
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 接種券の紛失、破損した場合
接種場所について
個別接種のご案内
12歳以上と生後6か月~11歳で接種場所・予約方法が異なりますのでご注意ください。
医療機関名 | 電話番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
安藤外科整形外科医院 | 22-5515 | 真嶋医院 | 32-2481 |
大山クリニック | 32-1831 | 村田内科 | 46-3700 |
おくだ医院 | 31-0728 | やぎ医院 | 23-8864 |
聖祐病院 | 20-6650 | 安明医院 | 33-5916 |
医療機関名 | 接種日時 | 受付方法 |
---|---|---|
中川クリニック | 水曜日(午後) |
忠岡町新型コロナワクチンコールセンター 0725-92-5720(平日9時~17時) |
やぎ医院(2~11歳のみ) | 月曜日(午後) |
大阪府大規模接種会場のご案内
大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)での接種は令和6年3月29日をもって終了します。詳しくは、下記の大阪府コロナワクチンポータルサイトをご確認ください。
厚生労働省ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1(健康づくり課内)
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-8663
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月21日