【万博弁当第1弾】忠岡町のしらす(ちりめん)が使用されました!
万博弁当特設HP
9マス目を参照ください
万博弁当プロジェクト

全国34市町35種類の食材を使った「万博弁当」第1弾
2025年大阪・関西万博を盛り上げようと、全国の市区町村長でつくる「万博首長連合」が、6月7日(水曜日)に開催された総会で、全国34市町35種類の食材を使用した「万博弁当」が発表されました。
“手のひらにのる、地域産品の祭典”をコンセプトに、全国各地から地域の自慢の産品を持ち寄りひとつの弁当にすることで、地域の魅力発掘・発信を促進します。
学校法人村川学園によるレシピ開発が行われました。

忠岡町のしらすと、島根県浜田市の室田米が用いられています。
忠岡漁業協同組合にご協力いただき、第1弾の食材として、忠岡町からしらす(乾燥ちりめん)が採択されました。
しらす山椒煮に調理され、室田米を用いた信太飯として、提供されました。
そのほか、各地自慢の味を一度に楽しめ、地元食材を存分にPRできるお弁当となりました。
万博弁当使用食材及び対象市町 (PDFファイル: 188.0KB)
忠岡町は大阪・関西万博を応援しています。どんどん盛り上げていきましょう!
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
経営戦略課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-0364
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月12日