コンビニ交付(6:30~23:00)

更新日:2025年05月20日

令和6年3月11日(月曜日)からマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機(キオスク端末)で住民票の写し・印鑑登録証明書が発行できるようになりました。

発行に必要なもの

マイナンバーカード(顔写真あり)

【注意】マイナンバー通知カード(顔写真なし)や印鑑登録証では発行できません。

 

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁のもの)

取得できる証明書の種別と証明書手数料

住民票の写し 1通300円 本人及び同一世帯の方に限られます
印鑑登録証明書 1通300円 本人に限られます

 

 

取得できる方

忠岡町に住民登録がある方

ただし、15歳未満の方はご利用できません。

利用可能時間

午前6時30分~午後11時

システムメンテナンス日は利用できません。

店舗によって利用時間が異なる場合があります。

注意事項

役場窓口での印鑑登録証明書の発行には印鑑登録証が必要です。役場窓口にマイナンバーカードをご提示いただいても、印鑑登録証明書は発行できません。

 

住民票の記載内容に変更があった場合、反映されるまでに時間がかかることがあります。

 

コンビニでの証明書発行では、証明書の交換及び手数料の返金はできません。

 

マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない場合や、有効期限が切れている場合は、役場窓口でのお手続きが必要になります。

 

暗証番号の入力間違いにより、カードがロックされた方につきましても、別途お手続きが必要となり、 ロックの解除にはマイナンバーカードに加え、本人確認書類がもう一点(運転免許証、保険証、年金証書等)必要となりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民人権課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-1127

お問い合わせフォーム