南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけ終了

更新日:2024年08月15日

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけ終了について

8月15日17時をもって、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表に伴う政府としての「特別な注意の呼びかけ」を終了しました。

日常生活を送りながら、今後におきましても、南海トラフ沿いでは、いつ大規模地震が発生してもおかしくないことに留意し、家の安全対策や備蓄、避難経路の確認など「日頃からの地震への備え」を引き続き実施してください。

 

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。

本日16時43分宮崎県日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。

気象庁では、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始し、 17時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催され、19時15分に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。

○「巨大地震注意」

・監視領域内において、モーメントマグニチュード7.0以上の地震が発生したと評価した場合(巨大地震警戒に該当する場合は除く)

つきましては、地震の発生から1週間程度の期間が経過するまでの間、以下の備えを実施してください。

(1) 日頃からの地震の備えの再確認(家具等の固定、避難場所・避難経路の確認、家族等との安否確認手段の取決め、家庭等における備蓄の確認 等)

(2) 行政機関、企業等における情報収集・連絡体制の確認及び施設・設備等の点検

⇒総合防災マップで日頃の備えやハザードマップ等を確認し、気象庁から発表される情報にご留意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

自治防災課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-0364

お問い合わせフォーム