その他農政関連
地産地消を推進します
忠岡町では、地域の農水産物を地域で消費することで消費者への安全・安心な農水産物を提供し、農水産物の消費拡大に結びつける地産地消を推進しています。その一環として、地元でとれた農水産物を使った料理教室を開催しています。
過去の料理教室
令和6年度
第22回 犬鳴ポーク&泉州みつば 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
第21回 泉だこ&ライム 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
令和5年度
第20回 鯛&いちご 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
第19回 泉だこ&いちぢく 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
令和4年度
第18回 あなご 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
第17回 水なす・桃 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
令和3年度
第15回 犬鳴ポーク・ 泉州野菜 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
令和元年度
第13回 トマト 開催レポート (忠岡町特産品グルメのサイト)
平成30年度
第12回 春菊・ファブリックきのこ 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
第11回 海の幸&山の幸 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
平成29年度
第10回 ファブリックきのこ 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
第9回 ちりめんジャコ 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
平成28年度
平成27年度
第5回 犬鳴ポーク・ 水なす 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
平成26年度
第4回 大根・かぶ・白菜 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)
平成25年度
平成24年度
第1回 ワタリガニ 開催レポート(忠岡町特産品グルメのサイト)

農地の賃借料情報の提供
平成21年12月15日に改正農地法が施行されたことに伴い、標準小作料制度が廃止されました。
農地の貸し借りをされる際には賃借料情報を目安としつつ、水稲の収穫量や圃場条件等を踏まえたうえで、最終的には当事者間の話し合いにより賃借料を決めていただくようにお願いします。また、全国農業会議所のホームページもご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業建築課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-32-7805
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月12日