納付場所
町税は次の場所で納めることができます
忠岡町役場税務会計課窓口
役場開庁時のみ取り扱いとなります。
下記金融機関の本支店
- 三井住友銀行
 - りそな銀行
 - 池田泉州銀行
 - 大阪信用金庫
 - いずみの農業協同組合
 - 関西みらい銀行
 - 紀陽銀行
 - 近畿産業信用組合
 - ミレ信用組合
 
近畿2府4県に所在するゆうちょ銀行及び郵便局
近畿2府4県以外での納付は郵便振替払込取扱票での納付となります。
全国の主要コンビニエンスストア
下記のコンビニエンスストアで町・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納付ができます。
- MMK設置店
 - くらしハウス
 - スリーエイト
 - 生活彩家
 - セイコーマート
 - セブンイレブン
 - タイエー
 - デイリーヤマザキ
 - ニューヤマザキデイリーストア
 - ハセガワストア
 - ハマナスクラブ
 - ファミリーマート
 - ポプラ
 - ミニストップ
 - ヤマザキスペシャルパートナーショップ
 - ヤマザキデイリーストアー
 - ローソン
 - ローソンストア100
 
注意事項
- 日本国内の店舗に限ります。
 - MMK設置店とはMMK端末(公共料金端末)が設置され、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示がある店舗のことです。
 
ご利用いただけるスマートフォンアプリ
- PayPay 請求書払い
 - PayB
 - LINE Pay 請求書支払い
 - 支払秘書
 - J-Coin 請求書払い
 - au PAY(請求書支払い)
 - d払い 請求書払い
 
コンビニエンスストア・スマートフォンアプリで納付される際の注意点
- 金額を訂正した場合、又は納付額が30万円を超える場合は、コンビニエンスストア・スマートフォンアプリでは納付できません。
 - バーコードが印字されていない納付書では、コンビニエンスストア・スマートフォンアプリで納付できません。
 - 取扱期限が過ぎると、コンビニエンスストア・スマートフォンアプリでは納付できません。
 - コンビニエンスストア・スマートフォンアプリでバーコードが読み取れない場合は、申し訳ありませんが、指定金融機関又は収納代理金融機関で納付ください。
 
納税(納付)証明書が必要な方へ
納税(納付)証明書がすぐに必要な方は、支払われた税金・料金が忠岡町に入金されるまでに日数を要しますので、金融機関又は、コンビニエンスストア領収押印済みの領収書を税務課窓口までお持ちください。また、スマートフォンアプリをご利用いただいた方には取引履歴を確認させていただく場合があります。
(注意)なお、納付書を利用した代金の受領はすなわち忠岡町の代理受領です。
納付書の再発行

- 納付書を紛失された方へは、再送付します。
 - 納付書の再発行は忠岡町役場税務会計課収納・徴収係までご連絡ください。
ただし、領収書の再発行はいたしませんので紛失しないように保管してください。 
この記事に関するお問い合わせ先
税務会計課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-1128
お問い合わせフォーム

        
        
        
    
              
              
              
更新日:2024年04月01日