小型家電リサイクル
使用済み小型家電の回収・リサイクルにご協力をお願いします
忠岡町では、家庭で不要となった小型家電を無料回収し、リサイクルする実証事業を行っています。ごみの減量、資源の有効活用のため、みなさまのご協力をお願いします。
なぜ小型家電を集めてリサイクルするの?
携帯電話やデジカメなどの小型家電には、鉄、アルミ、貴金属、レアメタルといった有効な金属が含まれています。日本で1年間に使用済みとなる小型家電は65万トンにもなります。しかし現在は、鉄などの一部の金属を除いて、その大半が資源として再利用されずに、埋立処分もしくは不法輸出されています。
小型家電リサイクルは、これらの有効な金属を取り出し再資源化することで、ごみを減らし、国内で資源を循環させることを目的としています。
回収対象品目
回収ボックスの投入口(横30センチメートル×縦20センチメートルの大きさ)に入る使用済み小型家電(電子機器)です。
| 50音 | 品名 |
|---|---|
| あ | ICレコーダー |
| い |
|
| う | 腕時計(電池式) |
| え |
|
| お |
|
| か |
|
| け |
|
| し |
|
| す | スピーカー(PC用など小型の物) |
| た | 体脂肪計 |
| ち | 治療用電子機器(ポータブル) |
| て |
|
| は | パソコン(ノート型) |
| ひ |
|
| ふ | プラグ・ジャック |
| へ |
|
| ほ | 補聴器 |
| ま | マッサージ器(ハンディタイプ) |
| ゆ | USBメモリー |
| ら |
|
| り | リモコン |
| わ | ワープロ |
回収できないもの
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- CD・DVD等の記録媒体
- 電池類
回収ボックス設置場所
- 忠岡町役場4階(生活環境課窓口横)
- 忠岡町文化会館1階
上記の公共施設内にきみどり色の回収ボックスを設置しています。
この回収ボックスに家庭で不要になった使用済み小型家電を入れてください。
小型家電回収ボックス
注意点
- 個人情報は、必ず消去してください。
- 回収した小型家電は返却できません。
- 電池は、できるだけ取り外してください。
- 回収ボックスの投入口に入らないものは持ち込みできません。
違法・無許可の不用品回収業者を利用しないでください
家庭から出る廃家電などの廃棄物を収集するには「一般廃棄物処理業」の許可が必要です。許可を得ていない、いわゆる違法業者が収集したものは、一部中古品として転売されるものもありますが、不法投棄や不適正な処理・管理により国内外で環境汚染や健康被害が懸念されています。

更新日:2024年11月25日