家庭用生ごみ処理機器購入助成
町では、ごみの減量化対策の一環として、家庭用生ごみ処理機器を購入する方に助成金を交付いたします。
助成の対象者
- 忠岡町内に住所を有し、かつ、現に居住している方
- 忠岡町内の自宅(敷地含む)に助成対象機器を設置し、これを継続的に使用し、かつ、適切に維持管理できる方
- 助成対象機器から生成された堆肥等を適切に活用または処理できる方
- 当該世帯員全員が納付期限の到来している町税を完納している方
- 当該助成金の交付を受けた日から5年を越えた方
- 忠岡町が行う使用状況に関するアンケートにご協力いただける方
助成対象機器
1. 電動式または手動式生ごみ処理機器
家庭から排出される生ごみを機械的に処理し、消滅、堆肥化し、もしくは減容化する温風乾燥型及びバイオ発酵(微生物分解等)型の電動式または手動式処理機器
2. コンポスト
微生物等の活動を利用して、家庭から排出される生ごみを発酵させ、分解することにより堆肥化し、または消滅させることができる処理機器
(注意)生ごみ等を単に破砕処理するもの(ディスポーザー)は含みません。
助成金額
生ごみ処理機器の税を含む本体価格の2分の1以内(ただし、百円未満は切り捨て)
- 電動・手動式生ごみ処理機器:最大2万円まで(1世帯1台限り)
- コンポスト容器:最大3千円まで(1世帯2基まで)
(注意)申込先着順です。予算に達し次第申し込みを締め切ります。
申請方法
1. 応募資格の確認
上記「助成対象者」の欄で、応募資格を確認してください。
2. 処理機器の購入
助成対象者に該当することを確認して、処理機器を購入してください。
3. 助成金の交付申請
処理機器購入後、1年以内に「家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付申請書(様式第1号)」および「助成対象機器を購入したことを証明する領収書(機器の名称、購入金額、購入者の氏名、購入日、購入店名が記載されたもの)の写し、又は家庭用生ごみ処理機器販売証明書(様式第2号)」を生活環境課窓口まで提出し、助成金の交付申請をしてください。
(注意)様式は下記からダウンロードするか、生活環境課窓口で入手することができます。
4. 申請書類の確認【生活環境課】
生活環境課で申請書類を確認し、お申し込み後1週間程度で「家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付(不交付)決定通知書(様式第3号)」を送付します。
5. 助成金の交付請求
生活環境課から「家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付(不交付)決定通知書(様式第3号)」が送られてきたら「忠岡町家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付請求書(様式第4号)」を生活環境課まで提出してください。
6. 助成金の振込【生活環境課】
助成金が申請者の口座に振り込まれます。
(注意)助成金交付請求のタイミングにより振込日が変わります。振込日は毎月10日・20日・30日です。
申請書様式
忠岡町家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付要綱 (PDFファイル: 141.9KB)
(様式第1号)家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付申請書 (PDFファイル: 87.6KB)
更新日:2023年03月28日