高齢者運転免許自主返納サポート制度(マイナ経歴証明書)および「マイナ免許証」について
1.制度の趣旨
大阪府では、高齢者ドライバーによる交通事故を更に減少させるため、運転に自信のなくなった、または運転する機会の少なくなった高齢者の方が、運転免許証を自主返納しやすい環境づくりとして、「高齢者運転免許自主返納サポート制度」を行っています。
2.制度の概要
運転免許証を自主返納、又は運転免許を失効し運転経歴証明書の交付を受けた大阪府在住の65歳以上の方が、サポート企業・店舗において「運転経歴証明書」、「運転経歴証明書交付済シールとマイナンバーカードの両方」又は「マイナ経歴証明書本体とスマートフォン等の画面に表示させた運転経歴情報の両方」を提示することにより、様々な特典を受けることができるものです。
※特典を受けることのできるサポート企業(店舗)、特典の内容はサポート企業一覧(高齢者運転免許自主返納)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
3.運転経歴証明書について
運転免許証を有効期限内に自主返納(申請による取り消し)、又は運転免許を失効すれば、「運転経歴証明書」の交付を受けることができます。
公的な身分証明書類として生涯使えます。
申請できる期間は、運転免許証の返納、又は運転免許を失効してから5年以内です。
交付手数料が必要です。
経歴証明書のみ | マイナ経歴証明書のみ | 左記の両方 |
---|---|---|
1,150円 | 900円 | 1,250円 |
※平成24年4月1日以前に交付された運転経歴証明書をお持ちの方は、新様式のものに切り替えることが出来ます。
4.「マイナ経歴証明書」および「マイナ免許証」の申請について
令和7年3月24日から、マイナンバーカードと運転経歴証明書を一体化した「マイナ経歴証明書」および「マイナ免許証」の申請ができるようになりました。
自主返納と同時に運転経歴証明書を申請される方/大阪府警察本部(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
マイナ免許証に関する手続について(令和7年3月24日開始)/大阪府警本部(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ご注意
- 原則として大阪府内のみの特典です。
- 一部ご利用になれない日や、特典の対象外となる商品、併用できないサービスがあります。
- 割引・値引き前の“店頭価格”や消費税については、ご利用前にサポート企業へお問い合わせください。
- 上記情報は令和7年3月24日時点のものです。
備考
申請についての詳細は、泉大津警察署交通課(0725ー23-1234)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業建築課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-32-7805
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月25日