産後ケア事業について
産後ケア事業を利用してみませんか?
忠岡町では、出産後、お母さんが安心して育児に取り組めるよう、産後ケア事業を実施しています。
出産直後から赤ちゃんのお世話の仕方が分からない、子育ての相談をできる人がいない、生活リズムも一変し、お産と育児の疲れから心身ともに体調を崩したりなどと、不安もたくさんあると思います。
助産師等のアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができる、産後ケア事業をぜひご利用ください。
利用できる方
<以下の内容があてはまり、忠岡町に住民票がある赤ちゃんとお母さん>
- 体調や育児に不安があるお母さん
- ご家族などからサポートを受けることが困難なお母さん(夫が仕事で忙しいなど)
- お母さん、赤ちゃんともに医療行為が必要でない方
※日帰り型・宿泊型は概ね生後4か月まで(利用施設により、生後3か月まで)、訪問型は生後1歳未満の赤ちゃんが対象です。
※お母さんのみ、または赤ちゃんのみのご利用はできません。
ケア内容
助産師などの専門職スタッフが、以下のケアを提供いたします。
- 赤ちゃんの沐浴のお手伝い
- 授乳や育児の方法などの相談
- おっぱいトラブルの対応
- お母さんの体調管理
- その他、お母さんの悩みやご希望を聞きながらサポートします。
サービス利用料金
種類、 |
利用時間 |
自己負担額 |
利用回数 |
---|---|---|---|
アウトリーチ (訪問型) *自宅 |
原則、平日(祝日を除く) <9時~17時の間で2時間以内> |
500円 | 原則、訪問型、日帰り型、宿泊型合わせて通算2回まで |
デイサービス (日帰り型) *利用施設 |
10時~19時 <昼・夕の2食付> |
2,500円 *多胎児 (一人追加+100円) |
|
ショートステイ (宿泊型) *利用施設 |
10時~翌日10時 <昼・夕・朝の3食付> |
5,000円 *多胎児 (一人追加+200円) |
※1 生活保護による被保護者世帯に属する利用者の自己負担額は上記とは異なります。
保健センターまでご相談ください。
利用可能施設
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
あかね・レディースクリニック | 貝塚市石才552番地 | 072-436-3541 |
おさきマタニティクリニック | 貝塚市堀2丁目19-15 | 072-423-1103 |
高石市立母子健康センター | 高石市羽衣4丁目4番26号 |
072-261-0335 |
※出産された施設でなくてもご利用いただけますが、ご希望に添えない場合がございます。
ご利用方法
- 保健センターに利用の申請を行います。(申請書は窓口、または下記よりダウンロードしてください)
- 審査の結果、利用が決定した方には、利用承認通知書をお渡しします。
- 利用施設または自宅などで産後ケアを受けていただきます。
【アウトリーチ(訪問型)】
利用日時にスタッフが自宅などに訪問します。
※急病患者の対応により、訪問時間を変更させていただくことがあります。
【デイサービス(日帰り型)・ショートステイ(宿泊型)】
利用日当日は、利用施設の受付へお越しください。
- 産後ケア終了後は、自己負担金を訪問スタッフ・施設にお支払いください。
※利用状況(物品購入)などにより、別途費用が発生することがあります。
以降は、必要に応じて訪問スタッフや病院と担当保健師が連携を取りながらサポートさせていただきます。 - 利用決定後に、利用期間などの内容を変更する場合は、お早めに保健センターへご連絡ください。
- 利用をキャンセルする際に、キャンセル料が発生する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1(健康づくり課内)
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-8663
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月05日