11月30日は「人生会議の日」~今から考えるライフプラン~

更新日:2024年11月26日

年に1度は、これからのライフプランを考えませんか。

毎年11月30日(いい看取り・看取られの日)は「人生会議の日」です。

 

人生会議とは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称で、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、家族や医療、ケアチーム等と繰り返し 話し合い、共有する取組のことです。

 

誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。また、命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、これからの医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言れています。

 

あなたが大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合ってみませんか?

 

大阪府では、人生会議のアニメーション動画を公開していますので、この機会に是非ご視聴ください。

 

jinseikaigi-rogo

あなたのライフプランが変わった時に、大切な人に隠さず伝える。

伝えることは恥ずかしい事じゃない。何度だって変わってもいい。

それがあなたの『これからのライフプラン』だから。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
電話: 0725-22-1122(代表)
ファックス:0725-22-1129

お問い合わせフォーム